日光白根山に行く ロープウェイでまず上がる (2014/9/274)

9月下旬。日光白根山に行くことにした。

千葉方面から日光白根山へは、外環から東北道に入り、宇都宮ICで、日光道に入る。
そこで、一番最後の清滝ICでおりてそのまま中禅寺湖の方面へ。

いろは坂を経て、中禅寺湖からは奥日光・戦場ヶ原方面へ。

日光白根山行く前のいろは坂
日光白根山行く前のいろは坂
天気も良い
天気も良い
気分は登頂の気分
気分は登頂の気分
あまり時間jはなかったけど、ついつい写真を撮りすぎる
あまり時間jはなかったけど、ついつい写真を撮りすぎる
まだまだ、先は長いのでそろそろ出発とする
まだまだ、先は長いのでそろそろ出発とする
また、途中で綺麗な景色があったので立ち止まって写真をとる
また、途中で綺麗な景色があったので立ち止まって写真をとる

上の橋は、「竜頭の橋」といってこれの下流に「竜頭の滝」がある。橋ですらこれだけ綺麗だから滝はさらに期待できると思う。しかし、今回は登山なので先に進む。

戦場ヶ原を過ぎ、奥日光の湯ノ湖辺りで多少温泉の匂いを嗅ぎながら、さらに菅沼(sugenuma) を過ぎた先に丸沼高原のロープウェー乗り場ある。

スノボ・スキーでしか行った事無かったが、オフシーズンはサマーゲレンデをやっているみたいだった。初めてみた。

ロープウェーはどんどん来るので、特に待たずに乗れる。切符売り場の近くに登山者カードがあるので記載を忘れずに。

切符は、乗り場の近くにある温泉付きのチケットもあったが、17:00 まででロープウェーの最終が16:30 なので場合によると入れないかもしれないのでここはあきらめた。

ロープウェーにのると10分ぐらいで標高2000m まで行ける。トイレはここが最後になるので全てを終わらせておく。

ロープウェイは快適
ロープウェイは快適
何やら傾斜を利用した楽しそうなのがみえる
何やら傾斜を利用した楽しそうなのがみえる
ロープウェイからみた景色
ロープウェイからみた景色
遠くに見えるのが丸沼のはず
遠くに見えるのが丸沼のはず
ロープウェイでの頂上はこんな感じ
ロープウェイでの頂上はこんな感じ
食べ物も食べれるし、ちょっとした物も売っている。整備されている
食べ物も食べれるし、ちょっとした物も売っている。整備されている






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.