こどもちゃれんじぷち留年 2歳 3ヶ月

基本指示が通らない息子ですが、いくつか出来る事もあります。

象は?と聞くと「パオーン」と答えてくれます。
ライオンは?「がおー」
羊は?「メーメー」
と答えてくれます。
それだけじゃないです、ちょうちょ(蝶々)や、ワンワンなども喋ります。

適当な場面じゃなくて、ちゃんと蝶々を見た時は、犬がいたときに使います。

使える言葉も少しづつ増えてきてると思います。

しかし、汚いとかそういう概念はあまりなく非常に自由活発に動きます。

例えば、エスカレータの出口で寝転ぶ息子。いくら引っ張っても「ここに居たい」と全身で抵抗。
エスカレーター出口が混んでいた経験ある方はわかるかもしれません。

エスカレーターはどんどん人を運んできます。しかし、前が詰まるとどんどん人が圧縮されていくのです。どんどん、人を運んで圧縮。

息子は一人でその状況を作り出します。エスカレータ降りた人は「なんだ、この邪魔!」って見ながら避ける。
その後ろ人は、(上りなので、前が見えない)「なんで前の人はさっさと前を歩かないんだ」って顔で見る。

全部私の息子が作り出した渋滞でが、みんな叱ったりせず、必死の親を見て納得して過ぎ去ってくれます。

どこでも寝転びます。例えば道の真ん中。砂利があるところは特にお気に入りです。

お気に入りの服とか、ちょっと高い服とか着てる時は「ああっ」とかなりますし、雨上がりとかだと泥だったりしますしそもそも砂が入り込むと汚れが落ちづらいです。

動物園とか、動物がいる公園とかかなり恐怖で、ふれあい広場とかやっぱり経験させたいので行きたいのですが、寝転びそうになったら速攻で阻止。そして不機嫌になる。

ふれあい広場以外でも、動物園とかはどこかで糞とか踏んでるのでその靴でみなさん移動してるで、寝転ばれるとヒヤヒヤします。

引き続き異食(なんでも食べること)も絶賛続けているので、石、砂、なんでも食べますよ。

もちろん、発達相談センターには相談するのですが答えは「いろんな刺激を求めているんですね」で、いや原因を知りたいんじゃなくて解決策が欲しいですよ!っていつもモヤモヤします。




こどもちゃれんじぷち留年 2歳 2ヶ月

前回の記事 こどもちゃれんじぷち留年 2歳 1ヶ月 で紹介した、当選したクーポンで旅に出ることにした。

色々と他の障がい特に知的障害や自閉症のある方の記事やyoutubeを見て勉強してると、いくつかの不安がある。

まずは食事のこと。大人になっても手で食事をしたりするわけだが、その面倒を見るのが大変そうである。

今も食事となると大変で、こぼすし、手で食べてその手でクレーン(人の手を使って要求を伝える)をするのでこちらの手も汚れる。

納豆、ナポリタン、なんでも触って、その手で人の腕や手、洋服などを掴んでくるので非常に厄介。

汚れた手で、どこでも触るのでどこも汚くなる。これは赤ちゃんの世話をした人なら大体わかると思うが、その世話にクレーンというやっかいなコミュニケーション方法が付随して、さらに体も動きも早くなるので、想像を絶する大変さがある。

それが、大人になっても続くと考えると、不安で仕方がない

次は声。youtube見てると、どこでも大きい声を出したり、意味のわからないような声を出している。

街中や電車の中で遭遇した経験のある人は多いと思うが、なんとく「ふーん、そういう人もいるのか」ぐらいしか考えてなかったが、もちろん家族がいて、一緒に生活をする人がいる。

今回は、その当事者になったわけだが、そのようになったときに旅行とか外出をためらってしまう気がする。大きい息子がいて、大声や訳の分からない言葉を大声で発しながらも一緒に行動する。

なので、妻に「うちの息子は奇声を発してないよね?」と確認すると「いや、発してるよ。ただ、今は赤ちゃんで声が可愛いだけだけど、このまま声変わりしたら、奇声になるよ」と言う。

ただ、よくよく考えてみるとその他人の目というのは実は自分が作り出している目であり、他の人が迷惑してないかと想像したということは、実を言うと自分は迷惑と感じてると言う証左だと思った。

あ、旅行の話ですね。

コロナ禍でしたが、クーポンが当選したので、旅行に行きました。

宿は季粋の宿 紋屋

近くに灯台があったり、太平洋の眺めが綺麗で、朝日が綺麗でした。

館内も、赤ちゃん用の家族風呂があり、キッズスペースもあって子供向けには大変良いと思いました。

ただ、食事ですが、お昼に何食べようかと館山で迷っていたら、回転寿司の看板に誘われて「やまと」というお店に入店。

そしたら、このお店めっちゃ美味い。

お昼に食べすぎて、夕飯があまり入らなかった。やっぱり空腹が一番の調味料かもしれないです。

旅行は祖父母も一緒だったのですが、上の子は普通に言葉が通じるのでみんな上の子の世話ばかりで、一番大変な息子の世話は見てもらのが少なくなりがちです。

確かに言葉が通じないし、危険な事でもなんでも平気なので大変です。それで私も気がついたら上の子ばかりになると妻から怒られます。

「ほら見てここ!」とか、「あ、あれ綺麗だよ」とかつい通じる子の方がこちらも楽しいのは確かです。

かと言って言葉をかけなくなったらお終いですので、声かけはやってます。いつか反応してくれるのではないかと期待しつつ。